「無垢」あたたかい表情のあるくらし
施工例M068: 神戸市 マンション H邸 105380
- 建物形態 RC造
- 施工床面積 97.19m²
- 工事日数 43日
- 仮設・解体工事
- 木工事
- 設備機器工事
- 内装工事(タイル含)
- その他工事
お客さまのご要望
住み慣れた場所にある中古物件を購入。間取りは大きく変えることなく、設備や内装を新しくして快適にしたいとのご希望。機能的な設備機器と収納プラン、断熱性にもこだわりたい!
プラン決定のポイント工夫
【収納】 キッチンの間仕切り壁を腰壁にすることでオープンに。奥にはパントリーを新設。奥行が深すぎる押入れをウォークインクローゼットに。
【断熱】 結露がひどい北側の部屋に二重サッシをご提案。
間仕切り壁を一部撤去。オープンに
間仕切り壁がキッチンとダイニングを隔てていて空間が狭く感じられる。出来るだけオープンにして子供たちの様子も見ながら家事をしたい!
キッチンとダイニングの間仕切り壁を一部撤去してオープンにすることで、より広く、開放的な雰囲気に。料理をしながら家族の会話を楽しむこともできます。

リビング・和室
和室を6帖から4.5帖に狭め、リビングを広げるご提案。
まだ小さいお子様のスペースとして活用されているため、おもちゃや学校の道具・服などが散らからないように。

無垢のキッチン
ナチュラルテイストを基本にしつつ、可愛らしすぎないようにオークの無垢材を使用したキッチンをご提案。
無垢の木の温もりとステンレスのシャープな佇まいがカッコイイ。
洗い物をしながら、ダイニングでくつろぐご家族との会話も楽しめます。
キッチン:スイージー/WOODONE

パントリー
スペースはあるが使いずらい空間だったキッチンの一角に新たにパントリーを設けました。奥行は浅めにして可動できる棚をご提案し、すっきり物が片付く家を目指しました。

寝室の結露対策
結露がひどく、カビも見受けられた北側の部屋。断熱性を高める必要がありました。
結露対策として二重窓を取付、また外部に面する壁に断熱材を施工しました。
二重窓:プラマードU/YKK AP

洗面室
老朽化と収納力不足が問題の洗面化粧台。
浴室出入口の壁を調べると、撤去できることが判明。空間を広げることで、洗面台横に収納キャビネットも設置できました。
洗面化粧台:オクターブ/TOTO

トイレ
便器と手洗器を取替。
トイレットペーパーなどの収納スペースとして便器上部にあった吊戸から手前に場所を変え、新たに取り付けました。
トイレ:ピュアレストQR/TOTO

玄関
玄関収納と玄関土間タイルを明るい色目に取替すると、以前より空間の広がりを感じます。
玄関収納:ベリティス コンポリア/Panasonic

担当者より
間取りだけでなく、建具や床の色などじっくりお話をしながらご提案していきました。新しい住まいに愛着をもって、いつもきれいに暮らしてくださっているようでとてもうれしいです。
